「コラム」の記事一覧

夏季休業のお知らせ

コラム

2025年8月13日(水)~2025年8月15日(金) ※併せて土日祝日は休業です。 ※上記期間中のメール受信は可能ですが、お問い合わせへのご返答は、 【8月18日(月)以降】順次となりますので予めご了承くださいませ。

建築一式工事は何でもできる業種ではない

コラム

建築一式工事の許可を持っていれば、どんな工事を請け負っても良いなんでもできる許可だと思っている方がいますが、あくまで建築一式工事を請け負うための許可であり、建築一式工事の許可で専門工事を請負うことはできません。 &nbs・・・

建設業許可と宅建業免許のすすめ

コラム

建設業者が不動産業(宅地建物取引業)を併設するケースとして考えられるのは、建築工事業者が自社で建てた物件を他人に販売する時、いわゆる建売住宅の販売を行う場合の他、内装工事業者等が中古住宅をリノベーションして、これを転売す・・・

一人親方が建設業許可を取る方法

コラム

⇒建設業許可は法人にのみ与えられると思っている方が多いと思いますが、建設業許可は個人でも取ることはできます。また許可を取る為の必要な条件は、法人でも個人でも変わりません。 建設業許可を取る為に必要な条件 ①経営業務の管理・・・

建設業許可を取りたい法人を作る時の注意

コラム

独立して会社設立を検討されている建設業者の方に注意していただきたいことがあります。 といっても難しいことではありません。 ただ、自分自身で会社設立の手続きをしたり、建設業許可をよく知らない司法書士に依頼にすると後々面倒な・・・

個人事業主で建設業許可を取得するには

コラム

個人事業の建設業許可の要件 1 経営業務の管理者責任者がいること※保険証などで常勤性を確認 個人事業主としての「経営経験の確認」は、許可を受けようとする業種について、5年又は6年以上の建設業の経営者としての経験年数を確認・・・

建設業法改正

コラム 建設業許可の要件

令和2年10月1日、改正建設業法がスタートしました。 今回の改正により、経営業務の管理責任者要件の見直しと建設業許可の譲渡・合併・分割・相続による承継の事前認可制度が始まります。また、令和2年10月1日の申請受付分(新規・・・

建設業許可を早く取る要件確認とは?

コラム

最近、1日でも早く建設業許可を取りたいという相談が多いです。 大きな受注の予定があるとか、競合会社から横やりを入れられないためとか・・・   早く建設業許可を取るためには、いくつかの許可要件が揃っているかどうか・・・

建設業許可を取りたいなら・・・

コラム

個人事業で・・・職人で・・・何十年も経験している。そろそろ建設業の許可を取りたいけど、取れるか?って相談がよくあります。 ・確定申告を5年以上していますか? ・その間に請け負った仕事の契約書や請求書などはありますか? ・・・・

建設業許可更新時の社長の常勤性

コラム

建設業許可更新時の社長の常勤性確認について 法人の建設業許可更新申請者の社長。 許可更新には、その社長の「常勤性」を確認する資料が必要になります。   普通は、健康保険に加入していれば、本人と会社の証明で大丈夫・・・

ページの先頭へ